オオエラキヌハダウミウシ Gymnodoris ceylonica (Kelaart, 1858)
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- 日本>沖縄>慶良間諸島(座間味島・安室島・嘉比島・安慶名敷島)>唐馬ドラゴンレディ
- Date
- 2016/05/11
- Size
- 45mm
- Depth
- 7.0m
- Water temperature
- 26.0℃
分布:インド洋、西太平洋、南太平洋
体地色は半透明の白色。
背面には赤色から朱色の円班が散在する。
腹足周縁は朱色から橙色の線で縁取られる。
触角は先端が朱色から橙色になる。
二次鰓は円形で大型。軸の部分が赤色から朱色になる。
体長120mmに達する。
観察地:リユニオン島、アルダブラ環礁、セーシェル、紅海、スリランカ、オーストラリア、ソロモン諸島、フィリピン、日本、グアム、マーシャル諸島、ソシエテ諸島
References
体地色は半透明の白色。
背面には赤色から朱色の円班が散在する。
腹足周縁は朱色から橙色の線で縁取られる。
触角は先端が朱色から橙色になる。
二次鰓は円形で大型。軸の部分が赤色から朱色になる。
体長120mmに達する。
観察地:リユニオン島、アルダブラ環礁、セーシェル、紅海、スリランカ、オーストラリア、ソロモン諸島、フィリピン、日本、グアム、マーシャル諸島、ソシエテ諸島
References