ムロトミノウミウシ Phyllodesmium macphersonae (Burn, 1962)
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- インドネシア>バリ島>トランバン>沈船ポイント(リバティー)
- Date
- 2017/06/20
- Size
- 15mm
- Depth
- 20.0m
- Water temperature
- 29.0℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の白色から青色、紫色と変異に富む。
体表全体を褐虫藻の茶色の細点が覆う。
背側突起は細長く扁平した紡錘型で、緩やかに湾曲する。
色は体地色と同じで、先端は黄白色。黄色の中腸腺が透けて見える。
触角と口触手は平滑で長い。色は体地色と同じで、先端は黄白色。
体長10mmに達する。
観察地:オーストラリア、インドネシア、マレーシア、フィリピン、日本
体地色は半透明の白色から青色、紫色と変異に富む。
体表全体を褐虫藻の茶色の細点が覆う。
背側突起は細長く扁平した紡錘型で、緩やかに湾曲する。
色は体地色と同じで、先端は黄白色。黄色の中腸腺が透けて見える。
触角と口触手は平滑で長い。色は体地色と同じで、先端は黄白色。
体長10mmに達する。
観察地:オーストラリア、インドネシア、マレーシア、フィリピン、日本