サガミミノウミウシ Phyllodesmium serratum (Baba, 1949)
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>静岡>田子・浮島・堂ヶ島>浮島ビーチ
- Date
- 2016/03/04
- Size
- 12mm
- Depth
- 5.0m
- Water temperature
- 15.0℃
分布:オーストラリアと日本からのみ知られる
体地色は半透明の白色。
背側突起も半透明の白色で、中腸腺の色は白色、ピンク色、赤色と変異に富む。
頭部から尾の先端まで白色の縦線が1本入る。
触角と口触手は平滑で長い。色は中腸腺と同じ色に染まる。
体長50mmに達する。
観察地:オーストラリア、日本
References
体地色は半透明の白色。
背側突起も半透明の白色で、中腸腺の色は白色、ピンク色、赤色と変異に富む。
頭部から尾の先端まで白色の縦線が1本入る。
触角と口触手は平滑で長い。色は中腸腺と同じ色に染まる。
体長50mmに達する。
観察地:オーストラリア、日本
References
- サガミミノウミウシ(新稱), 生物學御研究所編. (1949). 相模湾産後鰓類図譜.