ハスイロウミウシ Goniobranchus fabulus Soong & Gosliner, 2022
特徴
体は楕円形外套膜の縁に3本の帯がある
背中は滑らかで斑点はない
体色はクリーム色の不透明な白色
外套膜の縁の最外側に青白い帯があり、その後に濃い赤色の帯、黄色の縁下帯、そして白色の帯があり、帯の幅はどれもほぼ同じである。
二次鰓と触角は赤紫色で、縁は白色
分布
フィリピン、パプア・ニューギニア、日本、ニューカレドニア、トンガ、バヌアツ、オーストラリア、フィジー種小名
体型に因んで、ラテン語で「小さな豆」を意味する言葉References
- クロモドーリス・プレキオーサ, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- Chromodoris preciosa, Helmut Debelius, Rudie H. Kuiter. (2007). Nudibranchs of the World.
- ハスイロウミウシ(新称), 中野理枝, 朝倉知子, 池田紫, 石川雅教, 今本淳, 岩瀬南美, 西田和記, 堀江諒, 山田久子, 渡井久美. 2017. 奄美大島北部海域における後鰓類相の調査報告. Kuroshio Biosphere 11. 41-60. +5pls.
- Goniobranchus fabulus sp. nov., Giun Yee Soong, Lynn J. Bonomo, James D. Reimer, Terrence M. Gosliner. (2022). Battle of the bands: systematics and phylogeny of the white Goniobranchus nudibranchs with marginal bands (Nudibranchia, Chromodorididae)