ウチナミシラヒメウミウシ Goniobranchus rubrocornutus (Rudman, 1985)
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>沖縄>本島中部(東海岸)>レッドビーチ
- Date
- 2014/05/15
- Size
- 7mm
- Depth
- 13.0m
- Water temperature
- 21.0℃
分布:西太平洋、南太平洋
体地色は白色。
外套膜最外周は外側から橙色、赤褐色の色帯で縁取られる。
赤褐色の色帯は太くなったり細くなったりするので、波状に見える。
触角は軸が半透明の白色で、褶葉は赤紫色。褶葉縁が白色になる。
二次鰓は軸が白色で、鰓葉が赤紫色になる。
15mmに達する。
観察地:オーストラリア、マレーシア、フィリピン、香港、日本、パラオ、アメリカ領サモア、マーシャル諸島
References
体地色は白色。
外套膜最外周は外側から橙色、赤褐色の色帯で縁取られる。
赤褐色の色帯は太くなったり細くなったりするので、波状に見える。
触角は軸が半透明の白色で、褶葉は赤紫色。褶葉縁が白色になる。
二次鰓は軸が白色で、鰓葉が赤紫色になる。
15mmに達する。
観察地:オーストラリア、マレーシア、フィリピン、香港、日本、パラオ、アメリカ領サモア、マーシャル諸島
References
- ウチナミシラヒメウミウシ(新称), 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- ウチナミシラヒメウミウシ(新称), 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.
- Goniobranchus rubrocornutus, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc.
- Goniobranchus rubrocornutus, Giun Yee Soong, Lynn J. Bonomo, James D. Reimer, Terrence M. Gosliner. (2022). Battle of the bands: systematics and phylogeny of the white Goniobranchus nudibranchs with marginal bands (Nudibranchia, Chromodorididae)