クロスジリュウグウウミウシ Nembrotha lineolata Bergh, 1905
分布:インド洋、西太平洋
体地色は白色から黄白色。
背面には暗褐色の縦線が無数に入るが、触角の基部には入らない。
触角の基部は体地色と同じ色で褶葉部分は赤褐色。
二次鰓の色は赤褐色。
触角と二次鰓の基部に青色が入るものも見られる。
口触手は青色。
40mmに達する。
観察地:タンザニア、セーシェル、マダガスカル、コモロ、フィジー、パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本、パラオ
References
体地色は白色から黄白色。
背面には暗褐色の縦線が無数に入るが、触角の基部には入らない。
触角の基部は体地色と同じ色で褶葉部分は赤褐色。
二次鰓の色は赤褐色。
触角と二次鰓の基部に青色が入るものも見られる。
口触手は青色。
40mmに達する。
観察地:タンザニア、セーシェル、マダガスカル、コモロ、フィジー、パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本、パラオ
References
- クロスジリュウグウウミウシ, 沖縄のウミウシ, 2004 - 小野 篤司