サキシマミノウミウシ Samla takashigei Korshunova, Martynov, Bakken, Evertsen, Fletcher, Mudianta, Saito, Lundin, Schrödl & Picton, 2017
- Photographed by
-
KURATA SACHIYO
- Location
- 日本>北陸>若狭湾>冠島
- Date
- 2020/10/03
- Size
- 25mm
- Depth
- 20.0m
- Water temperature
- 25.0℃
特徴
体地色は青白い口触手は非常に長い
触角は短い
触角の先が濃いオレンジ色
背側突起は指状の紡錘型で背中の縁に沿って8対ある
背側突起の先にはオレンジ色の輪がある
分布
日本(本州)種小名
takashigeiは大瀬崎での採集に協力した高重博氏への献名。補足
日本では、Flabellina bicolor (Kelaart, 1858) や Flabellina macassarana Bergh, 1905 とされていたが、別種とされたAustraeolis ornataは誤り。
詳細はサキシマミノウミウシの変遷に書きました
References
- サキシマミノウミウシ(新稱), Baba, K. & Hamatani, I. 1952a. 紀州産後鰓類目録. List of the species of the opisthobranchia from Kii, Middle-Japan. NankiSeibutsu [南紀生物] Supplement 1: 1–11.
- サキシマミノウミウシ Flabellina ornata, 相模湾産後鰓類図譜〈補遺〉
- サキシマミノウミウシ, ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から
- サキシマミノウミウシ, ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から
- サキシマミノウミウシ Austraeolis ornata, 日本近海産貝類図鑑
- サキシマミノウミウシ, 本州のウミウシ―北海道から奄美大島まで
- サキシマミノウミウシ, 沖縄のウミウシ―沖縄本島から八重山諸島まで
- サキシマミノウミウシ Flabellina bicolor, 海洋生物ガイドブック(第7刷)
- Flabellina bicolor, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific
- Korshunova, Tatiana, Alexander V. Martynov, Torkild Bakken, Jussi Evertsen, Karin Fletcher, Wayan Mudianta, Hiroshi Saito, Kennet Lundin, Michael Schrödl & Bernard Picton. 2017 Polyphyly of the traditional family Flabellinidae affects a major group of Nudibranchia: aeolidacean taxonomic reassessment with descriptions of several new families, genera, and species (Mollusca, Gastropoda). ZooKeys 717: 1–139.
- オセザキミノウミウシ(新称), 日本のウミウシ
- サキシマミノウミウシ, 新版 ウミウシ