オオアリモウミウシ Costasiella formicaria (Baba, 1959)
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>湾内
- Date
- 2015/02/04
- Size
- 10mm
- Depth
- 4.0m
- Water temperature
- 14.6℃
分布:西太平洋、中部太平洋、
体地色は半透明の白色。
頭部は黒色に染まる。
背側突起は紡錘型で消化腺が透けて緑色に見える。表面には白色の細点が散在する。
触角の縁が黒色になるが、全体が黒色になるものも見られる。
15mmに達するとされる。
観察地:日本、ハワイ
References
体地色は半透明の白色。
頭部は黒色に染まる。
背側突起は紡錘型で消化腺が透けて緑色に見える。表面には白色の細点が散在する。
触角の縁が黒色になるが、全体が黒色になるものも見られる。
15mmに達するとされる。
観察地:日本、ハワイ
References
- Stiliger (Stiliger) formicarius BABA, n. sp. Oh-arimo-umiushi (n. n.)., Baba, K. 1959. The family Stiligeridae from Japan (Opisthobranchia-Sacoglossa). Publ. Seto Mar. Biol. Lab. 7(3): 327-334, pls 27-28.
- オオアリモウミウシ, 高岡高等学校生物研究会(編). (1964). 富山湾産後鰓類図譜.
- サカキウミウシ(新称), 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.