ハナビモウミウシ Costasiella sp. 1
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- フィリピン>ルソン諸島>ロンブロン島
- Date
- 2018/02/21
- Size
- 8mm
- Depth
- 8.0m
- Water temperature
- 28.0℃
分布:西太平洋、中部太平洋
体地色は半透明の白色。
体表全体に水色の細点が散在する。
背側突起は透明で、黒色の内臓嚢が透けて見える。中程に橙色の斑紋が入り、先端は水色の細点が密に覆う。
触角は平滑で長い。縦方向に1本の溝がある。色は透明で、水色の細点が密に覆う。
体長10mmに達する。
観察地:パプアニューギニア、インドネシア、日本、マーシャル諸島、ハワイ
References
体地色は半透明の白色。
体表全体に水色の細点が散在する。
背側突起は透明で、黒色の内臓嚢が透けて見える。中程に橙色の斑紋が入り、先端は水色の細点が密に覆う。
触角は平滑で長い。縦方向に1本の溝がある。色は透明で、水色の細点が密に覆う。
体長10mmに達する。
観察地:パプアニューギニア、インドネシア、日本、マーシャル諸島、ハワイ
References
- ハナビモウミウシ(新称), 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.