プラキダ・バラクオバマイ Placida barackobamai McCarthy, Krug & Valdés, 2017
分布
ハワイ、グアム、日本、オーストラリア補足
学名はPlacida cremoniana (Trinchese, 1892) とされていたが、頭部の色彩などにより別種とされた。Placida cremoniana は4種に分割され
地中海産は Placida cremoniana
ハワイ産は Placida barackobamai
カリフォルニア産は Placida brookae
日本、ケニア産は Placida kevinleei
とされた。
References
- Baba, K. 1959. The family Stiligeridae from Japan (Opisthobranchia-Sacoglossa). Publ. Seto Mar. Biol. Lab. 7(3): 327-334, pls 27-28.
- ツマグロモウミウシ, ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から
- ツマグロモウミウシ, ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から
- ツマグロモウミウシ, 沖縄のウミウシ―沖縄本島から八重山諸島まで
- McCarthy J.B., Krug P.J. & Valdés Á. (2017). Integrative systematics of Placida cremoniana (Trinchese, 1892) (Gastropoda, Heterobranchia, Sacoglossa) reveals multiple pseudocryptic species. Marine Biodiversity.
- ツマグロモウミウシ, 日本のウミウシ
- Placida barackobamai, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific 2nd Edition