フリエリイボウミウシ Phyllidia picta (Pruvot - Fol, 1957)
分布:西太平洋、南太平洋
体地色は黒色。
背面には青灰色のイボ状突起が散在する。この突起は他の突起と融合しない。
背面中央部のイボ状突起は大きく、先端が黄色に染まる。
外套膜周縁部は青灰色の色帯がある。
触角は黄色。
タマゴイロイボウミウシは異名。
45mmに達する。
観察地:タイ、オーストラリア、パプアニューギニア、フィリピン、インドネシア、マレーシア、香港、日本、ソロモン諸島、バヌアツ、フィジー
References
体地色は黒色。
背面には青灰色のイボ状突起が散在する。この突起は他の突起と融合しない。
背面中央部のイボ状突起は大きく、先端が黄色に染まる。
外套膜周縁部は青灰色の色帯がある。
触角は黄色。
タマゴイロイボウミウシは異名。
45mmに達する。
観察地:タイ、オーストラリア、パプアニューギニア、フィリピン、インドネシア、マレーシア、香港、日本、ソロモン諸島、バヌアツ、フィジー
References
- タマゴイロイボウミウシ, 海洋生物ガイドブック
- タマゴイロイボウミウシ, ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から
- タマゴイロイボウミウシ, ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から
- タマゴイロイボウミウシ, ウミウシガイドブック〈3〉バリとインドネシアの海から