アオフチオトメウミウシ Dermatobranchus caeruleomaculatus Gosliner & Fahey, 2011
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- フィリピン>ルソン諸島>アニラオ>シークレットガーデン
- Date
- 2013/03/17
- Size
- 18mm
- Depth
- 15.0m
- Water temperature
- 27.0℃
分布:西太平洋
体地色は白色。
背面には、褐色の不定形な斑紋が入る。
触角から後方に向けてやや放射状に広がる畝があり、その畝に黒色から橙色の細点が並ぶ。
外套膜と口幕の縁は橙黄色で縁取られ、その内側には水色の斑紋が入る。水色の斑紋に中央には青色の点が入る。
触角は基部が体地色と同じ色で褶葉は黒色。褶葉縁と先端が白色になる。
トゲトサカ類をホストとする。
20mmに達する。
観察地:インドネシア、マレーシア、フィリピン、日本
References
体地色は白色。
背面には、褐色の不定形な斑紋が入る。
触角から後方に向けてやや放射状に広がる畝があり、その畝に黒色から橙色の細点が並ぶ。
外套膜と口幕の縁は橙黄色で縁取られ、その内側には水色の斑紋が入る。水色の斑紋に中央には青色の点が入る。
触角は基部が体地色と同じ色で褶葉は黒色。褶葉縁と先端が白色になる。
トゲトサカ類をホストとする。
20mmに達する。
観察地:インドネシア、マレーシア、フィリピン、日本
References
- Gosliner, T. M.; Fahey, S. J. (2011). Previously undocumented diversity and abundance of cryptic species: a phylogenetic analysis of Indo-Pacific Arminidae Rafinesque, 1814 (Mollusca: Nudibranchia) with descriptions of 20 new species of Dermatobranchus. Zoological Journal of the Linnean Society. 161: 245-356.
- Dermatobranchus caeruleomaculatus, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc.
- アオフチオトメウミウシ(新称), 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.