サビイロオトメウミウシ Dermatobranchus sp. 3
- Photographed by
-
Johji Nishio
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>門下
- Date
- Size
- 59mm
- Depth
- 26.0m
- Water temperature
- 14.0℃
分布:フィリピンと日本からのみ知られる
体地色は白色。
背面は褐色で、背面中央部には縦ヒダが入る。
背面全体に黒色の小班が散在する。
外套縁と口幕縁、腹足縁は橙色で縁取られる。
外套縁は波打つ。
口幕と側足の内側には黒色の不定形な斑紋が散在する。
触角は黒色で、先端が白色になる。
体長60mmの観察記録がある。
観察地:フィリピン、日本
References
体地色は白色。
背面は褐色で、背面中央部には縦ヒダが入る。
背面全体に黒色の小班が散在する。
外套縁と口幕縁、腹足縁は橙色で縁取られる。
外套縁は波打つ。
口幕と側足の内側には黒色の不定形な斑紋が散在する。
触角は黒色で、先端が白色になる。
体長60mmの観察記録がある。
観察地:フィリピン、日本
References
- サビイロオトメウミウシ(新称), 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.