タンポポウミコチョウ Siphopteron citrinum (Carlson & Hoff, 1974)
- Photographed by
-
Yukio Seki
- Location
- ミクロネシア>サイパン>ラウラウビーチ
- Date
- 2022/12/18
- Size
- 2mm
- Depth
- 7.0m
- Water temperature
- 29.0℃
分布:グアムと日本からのみ知られる
体地色は基本的に透明。
体表全体に黄色、橙、ピンクの細点が密に入る。
頭楯後端の水管様突起と内臓嚢後端の突起は茶色。
体長4mmに達する。
レモンウミコチョウとの関係は世界のウミウシブログを参照して下さい。
観察地:グアム、日本
References
体地色は基本的に透明。
体表全体に黄色、橙、ピンクの細点が密に入る。
頭楯後端の水管様突起と内臓嚢後端の突起は茶色。
体長4mmに達する。
レモンウミコチョウとの関係は世界のウミウシブログを参照して下さい。
観察地:グアム、日本
References
- シフォプテロン・キトリヌム, 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.
- タンポポウミコチョウ(新称), 小野 篤司, 加藤 昌一. (2020). 新版 ウミウシ.