ミスガイ Hydatina physis (Linnaeus, 1758)
特徴
貝殻には多数の茶褐色の螺帯と、数本の淡褐色の縦線が入る。軟体部は淡い赤褐色で、縁は大きく波打つ。縁は水色の色帯で縁取られる。
砂地に棲息し、砂に潜る。
ミズヒキゴカイ Cirriformia tentaculata を食べる
殻長60mmに達する。
分布
南アフリカ、紅海、グアム、日本、ハワイReferences
- ミスガイ, ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から
- ミスガイ, ウミウシガイドブック〈3〉バリとインドネシアの海から
- ミスガイ, 本州のウミウシ―北海道から奄美大島まで
- ミスガイ, 海洋生物ガイドブック(第7刷)
- ミスガイ, ウミウシ―生きている海の妖精
- Hydatina physis, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific