トウヨウモウミウシ Aplysiopsis orientalis (Baba, 1949)
- Photographed by
-
Nobuhiko Kimoto
- Location
- 日本>西伊豆>田子・浮島・堂ヶ島>浮島ビーチ
- Date
- 2017/12/21
- Size
- 30mm
- Depth
- 10.0m
- Water temperature
- 16.0℃
分布:日本からのみ知られる
体地色は半透明の黄白色から半透明の苔色。
背面には褐色や暗褐色、暗緑色の縦線が入る。
体表全体に白色の細点が散在する。
背側突起は長大で、根元は太く、先細る。先端は青味を帯びる。
触角は耳状。配色パターンは背側突起と同じ。
40mmに達するとされる。
観察地:日本
References
体地色は半透明の黄白色から半透明の苔色。
背面には褐色や暗褐色、暗緑色の縦線が入る。
体表全体に白色の細点が散在する。
背側突起は長大で、根元は太く、先細る。先端は青味を帯びる。
触角は耳状。配色パターンは背側突起と同じ。
40mmに達するとされる。
観察地:日本
References
- トウヨウモウミウシ, 相模湾産後鰓類図譜, 1949 - 馬場菊太郎