セリスイロウミウシ Hypselodoris cerisae Gosliner & Johnson, 2018

セリスイロウミウシ Hypselodoris cerisae
Photographed by
IzumiKamei(Kaanapali) Izumi Kamei(カアナパリ)
Location
日本>高知>室戸>長碆
Date
2018/03/03
Size
25mm
Depth
12.0m
Water temperature
15.6℃

分布

日本、台湾、マレーシア

特徴

色のパターンは複雑で、金色の蜜のような地色があります。
背面は前縁、側面、後縁が紫色で装飾されています。
不規則な濃い茶色から黒色の縦線が背面にあり、濃い線の両側には数個の不透明な白い斑点があります。
鰓の袋は背面からしっかりと盛り上がっています。
背面には7〜9本の細くて薄い一枚羽の鰓枝があります。
鰓枝の上部外側表面は赤橙色で、基部では内外共に不透明な白色です。
触角は不透明な白い先端以外は均一に鮮やかな赤橙色です。
触角には約21個の小さな板状の突起があります。
足の縁には紫色の縁取りの帯があります。

種小名

Cerise Chen さんへの献名

補足

Hypselodoris krakatoa とされていたが別種とされた
本種の和名をクラカトアウミウシするべきだが混乱の元になるので学名読みとしておく

Hypselodoris krakatoa との見分け方は後縁を見る
Hypselodoris krakatoaは後縁がオレンジ
Hypselodoris cerisaeは後縁が紫
References