カゴメウミウシ Trapania toddi Rudman, 1987
- Photographed by
-
アリストダイバーズ オオヤ
- Location
- 日本>三重>間崎島
- Date
- 2019/05/06
- Size
- 10mm
- Depth
- 4.5m
- Water temperature
- 19.5℃
分布:紅海、西太平洋
体地色は半透明の白色。
体表には褐色の不定形な斑紋がある。
褐色班の上には白色の細点が入る。
触角、触角と鰓の横の突起、尾の正中線上に黄色の色帯が入る事が本種の特徴。
体長10mmに達する。
カゴメウミウシという和名がある?
観察地:紅海、オーストラリア、日本、香港
References
体地色は半透明の白色。
体表には褐色の不定形な斑紋がある。
褐色班の上には白色の細点が入る。
触角、触角と鰓の横の突起、尾の正中線上に黄色の色帯が入る事が本種の特徴。
体長10mmに達する。
カゴメウミウシという和名がある?
観察地:紅海、オーストラリア、日本、香港
References
- トラパニア・トッドイ, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- カゴメウミウシ(新称), 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.