ニセイガグリウミウシ Cadlinella subornatissima Baba, 1996
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- 日本>沖縄>本島北部(伊江島・水納島・瀬底島)>石切(安和)
- Date
- 2013/04/11
- Size
- 10mm
- Depth
- 10.0m
- Water temperature
- 22.0℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の白色。
背面中央部は黄色になる。また黄色の色素が全くないものも見られる。
背面中央部には棒状の長い白色の突起がある。突起の先は微かにピンク色に染まる。
周辺部の突起は短くて小さい。色は黄白色。
触角は白色で長い。
二次鰓も白色。
イガグリウミウシ Cadlinella ornatissima とする研究者も居るが、ここでは別種として扱う。
学名読みはカドリネッラ・サブオルナティッシマ。
10mmに達する。
観察地:日本、インドネシア
体地色は半透明の白色。
背面中央部は黄色になる。また黄色の色素が全くないものも見られる。
背面中央部には棒状の長い白色の突起がある。突起の先は微かにピンク色に染まる。
周辺部の突起は短くて小さい。色は黄白色。
触角は白色で長い。
二次鰓も白色。
イガグリウミウシ Cadlinella ornatissima とする研究者も居るが、ここでは別種として扱う。
学名読みはカドリネッラ・サブオルナティッシマ。
10mmに達する。
観察地:日本、インドネシア