ハゴロモウミウシ Ancula gibbosa (Risso, 1818)
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>新潟>親不知>パーク前ビーチ
- Date
- 2020/03/11
- Size
- 10mm
- Depth
- 4.0m
- Water temperature
- 12.0℃
分布:北部太平洋、大西洋
体地色は半透明の白色。
触角間や尾の正中線上には橙黄色の縦線が入る。
触角の外側に2対の突起がある。この突起の先は橙黄色になる。
二次鰓の周囲にも突起が囲む。この突起の先は淡黄色になる。
触角は半透明の白色で、先端は白色。
二次鰓も半透明の白色で、先端は橙黄色。
橙黄色の色が入らず、体表全体に白色の細点が散在するものも同種とされている。
体長40mmに達する。
観察地:アメリカ、カナダ、ロシア、韓国、日本
References
体地色は半透明の白色。
触角間や尾の正中線上には橙黄色の縦線が入る。
触角の外側に2対の突起がある。この突起の先は橙黄色になる。
二次鰓の周囲にも突起が囲む。この突起の先は淡黄色になる。
触角は半透明の白色で、先端は白色。
二次鰓も半透明の白色で、先端は橙黄色。
橙黄色の色が入らず、体表全体に白色の細点が散在するものも同種とされている。
体長40mmに達する。
観察地:アメリカ、カナダ、ロシア、韓国、日本
References