フジタウミウシ Polycera fujitai Baba, 1937
- Photographed by
-
Manabu Kakegawa
- Location
- 日本>西伊豆>田子・浮島・堂ヶ島>浮島ビーチ
- Date
- 2016/12/26
- Size
- 15mm
- Depth
- 5.0m
- Water temperature
- 17.0℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の黄白色。
体表全体に黒色と橙色の小班が密に入る。
頭部前縁、外套縁、尾部の正中線上が白味を帯び、その部分に突起が並ぶ。
触角と二次鰓は半透明の黄白色で、黒色と橙色の小班が入る。先端は白色になる。
体長35mmに達する。
観察地:香港、日本
References
体地色は半透明の黄白色。
体表全体に黒色と橙色の小班が密に入る。
頭部前縁、外套縁、尾部の正中線上が白味を帯び、その部分に突起が並ぶ。
触角と二次鰓は半透明の黄白色で、黒色と橙色の小班が入る。先端は白色になる。
体長35mmに達する。
観察地:香港、日本
References
- フジタウミウシ, 本州のウミウシ, 2004 - 中野 理枝
- フジタウミウシ, 沖縄のウミウシ, 2004 - 小野 篤司
- フジタウミウシ, ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から, 2000 - 鈴木 敬宇
- フジタウミウシ, 相模湾産後鰓類図譜〈補遺〉, 1955 - 馬場菊太郎