ハナイロキセワタ Spinophallus falciphallus (Gosliner, 2011)
- Photographed by
-
Nobuhiko Kimoto
- Location
- インドネシア>バリ島>トランバン>アグン
- Date
- 2018/01/12
- Size
- 30mm
- Depth
- 16.0m
- Water temperature
- 28.0℃
特徴
体地色は赤紫色。体表全体に白色の雲状班が入る。その上に黄色の小班が散在する。
頭部前縁や側足縁が暗褐色なる。
外套楯の後端に細長い突起があるのが本種の特徴。
体長30mmに達するとされる。
分布
インドネシア、フィリピン、日本和名
高知県大月町西泊海域から記録された後鰓類にて提唱された補足
Philinopsis属からSpinophallus属へ移されたが、Spinophallusはすでに使用されている名前で国際命名規約に則っていない。References
- Andrea Zamora-Silva and Manuel António E. Malaquias Molecular phylogeny of the Aglajidae head-shield sea slugs (Heterobranchia: Cephalaspidea): new evolutionary lineages revealed and proposal of a new classification Zoological Journal of the Linnean Society, 2017
- 中野理枝 2011, 高知県大月町西泊海域から記録された後鰓類(Opisthobranchs (Mollusca; Gastropoda) from Nishidomari, Otsuki, Kochi Prefecture, Japan), Kuroshio Biosphere 7: 1-35 +20 pls.
- Philinopsis falciphallus, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific, 2015 - Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens