ホソジマオトメウミウシ Dermatobranchus nigropunctatus Baba, 1949
- Photographed by
-
Manabu Kakegawa
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>先端
- Date
- 2019/02/02
- Size
- 12mm
- Depth
- 7.0m
- Water temperature
- 16.0℃
分布:日本からのみ知られる
体地色は白色。
背面はオリーブ色で、橙黄色のシミ状斑が入るものも見られる。
また、背面全体に白色の縦線と、黒色の輪郭のぼやけた斑紋が散在する。
外套周縁、腹足周縁、口幕縁が橙色で縁取られる。
腹足には黒色の斑紋が散在する。
触角は褐色から橙色。
学名読みはデルマトブランクス・ニグロプンクタートゥス。
体長100mmに達する。
観察地:日本
References
体地色は白色。
背面はオリーブ色で、橙黄色のシミ状斑が入るものも見られる。
また、背面全体に白色の縦線と、黒色の輪郭のぼやけた斑紋が散在する。
外套周縁、腹足周縁、口幕縁が橙色で縁取られる。
腹足には黒色の斑紋が散在する。
触角は褐色から橙色。
学名読みはデルマトブランクス・ニグロプンクタートゥス。
体長100mmに達する。
観察地:日本
References