サンシキウミウシ Doris tricolor (Baba, 1938)
- Photographed by
-
ウミウシハンターズ 池田雄吾
- Location
- 日本>神奈川>城ヶ島>梶の浜
- Date
- 2019/05/10
- Size
- 25mm
- Depth
- 2.0m
- Water temperature
- 18.0℃
特徴
背面地色は黄色背中線上には両触角と鰓との間に特色ある色帯(前・中・後の3区に区分)を有し、背中色帯の周囲は暗褐色の断続線で囲まれる
分布
日本和名・種小名
背面の三色に因むReferences
- Baba, K. 1938. Opisthobranchia of Kii, middle Japan. Journal of the Department of Agriculture, Kyushu Imperial University 6(1):1- 19.
- サンシキウミウシ(新稱), 生物學御研究所編. (1949). 相模湾産後鰓類図譜.
- Baba, K. (1998). Anatomical review of Archidoris tricolor (Baba, (Opistobranchia: Nudibranchia: Dorididae) with the description of a new species from Japan. Venus, Japanese Journal of Malacology. 57(3): 155-160.
- カイメンウミウシ属の1種 2, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.