ウズマキキセワタ Nakamigawaia spiralis Kuroda & Habe, 1961
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- 日本>沖縄>本島中部(西海岸)>那覇シーサイドパーク
- Date
- 2016/05/12
- Size
- 17mm
- Depth
- 3.0m
- Water temperature
- 24.0℃
特徴
体地色は黒色。体表全体に青灰色の斑紋が入るものも見られる。
頭楯先端は丸く、外套楯の後端は短く二叉する。
砂地をたいへんな速さで移動し、砂に潜る事もある。
15mmに達する。
分布
西太平洋補足
クロボウズ N. felis (Er. Marcus & Ev. Marcus, 1970) はカリブ海の種References
- クロボウズ(仮称),シモフリボウズ(仮称), 小野 篤司. (1999). ウミウシガイドブック.
- クロボウズ, 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.
- クロボウズ, 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.
- クロボウズ, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- Nakamigawaia spiralis, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc.
- Andrea Zamora-Silva and Manuel António E. Malaquias Molecular phylogeny of the Aglajidae head-shield sea slugs (Heterobranchia: Cephalaspidea): new evolutionary lineages revealed and proposal of a new classification Zoological Journal of the Linnean Society, 2017
- クロボウズ, 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.