トカラミドリガイ Elysia lobata Gould, 1852
分布:西太平洋
体地色は草緑色だが、稀に褐色を帯びた緑色のものも見られる。
側足の外側と内側には黒色と白色の小班が散在する。
側足はゆるやかに開き、2~3箇所で外側に張り出す。
側足縁は僅かに青色に染まり、その周囲を黄色の細線が縁取る。
触角は黄白色で中ほどに褐色の輪があり、先端は青色になる。
10mmに達する。
観察地:日本、マーシャル諸島、ハワイ
Elysia tokarensis は異名とされている。
References
体地色は草緑色だが、稀に褐色を帯びた緑色のものも見られる。
側足の外側と内側には黒色と白色の小班が散在する。
側足はゆるやかに開き、2~3箇所で外側に張り出す。
側足縁は僅かに青色に染まり、その周囲を黄色の細線が縁取る。
触角は黄白色で中ほどに褐色の輪があり、先端は青色になる。
10mmに達する。
観察地:日本、マーシャル諸島、ハワイ
Elysia tokarensis は異名とされている。
References
- トカラミドリガイ, ウミウシ―生きている海の妖精, 2009 - 小野 篤司, 加藤 昌一
- トカラミドリガイ, 本州のウミウシ, 2004 - 中野 理枝
- トカラミドリガイ, 沖縄のウミウシ, 2004 - 小野 篤司
- フチドリミドリガイ(新称), ウミウシガイドブック〈2〉伊豆半島の海から, 2000 - 鈴木 敬宇