クロミドリガイ Elysia atroviridis Baba, 1955
- Photographed by
-
KURATA SACHIYO
- Location
- 日本>福井>越前>ログ前
- Date
- 2021/04/25
- Size
- 10mm
- Depth
- 6.0m
- Water temperature
- 15.0℃
分布:日本からのみ知られる
体地色は緑色。
体表には白色の細点が散在する。
側足縁は緩やかに波打ち、白色から黄色の線で縁取られる。
触角は濃紺、基部に白い輪が入る物も入る。
セトミドリガイ Elysia setoensis は異名。
その為それぞれの特徴を持つもの、中間の特徴のものすべてがクロミドリガイとなった。
学名読みはエリシア・アトロウィリディス。
体長20mmに達する。
観察地:日本
References
体地色は緑色。
体表には白色の細点が散在する。
側足縁は緩やかに波打ち、白色から黄色の線で縁取られる。
触角は濃紺、基部に白い輪が入る物も入る。
セトミドリガイ Elysia setoensis は異名。
その為それぞれの特徴を持つもの、中間の特徴のものすべてがクロミドリガイとなった。
学名読みはエリシア・アトロウィリディス。
体長20mmに達する。
観察地:日本
References
- クロミドリガイ(新稱), 生物學御研究所編. (1955). 相模湾産後鰓類図譜〈補遺〉.
- Elysia (Elysia) atroviridis BABA, 1955 Kuro-midorigai, Baba, K. 1957. The species of the genus Elysia from Japan. Publ. Seto Mar. Biol. Lab. 6(1): 69-74, pls 3-4.
- クロミドリガイ, 高岡高等学校生物研究会(編). (1964). 富山湾産後鰓類図譜.
- クロミドリガイ, 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.
- クロミドリガイ,セトミドリガイ, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- セトミドリガイ, 小野 篤司, 加藤 昌一. (2009). ウミウシ.
- Takano T., Hirano Y.M., Trowbridge C.D., Hirano Y.J. & Watano Y. (2013) Taxonomic clarification in the genus Elysia (Gastropoda: Sacoglossa): E. atroviridis and E. setoensis. American Malacological Bulletin 31(1): 25-37.