ババイボウミウシ Phyllidia babai Brunckhorst, 1993
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>沖縄>本島中部(西海岸)>ホーシュー
- Date
- 2015/12/10
- Size
- 40mm
- Depth
- 25.0m
- Water temperature
- 24.7℃
分布:インド洋、西太平洋
体地色は半透明の白色で青味を帯びるものも見られる。その上に白色の細点が無数に入る。
背面にはイボ状の突起が縦に並ぶように配列する。
側面の突起は小さく、正中線上に近い突起は大きく先が黄色に染まる。
背面には黒色の不定型な斑紋が入る。この黒色の斑紋の周囲には白色の細点が集中する。
触角は黄色。
和名、種小名ともに馬場菊太郎博士への献名。
65mmに達する。
観察地:オーストラリア、パプアニューギニア、インドネシア、韓国、フィリピン、日本
References
体地色は半透明の白色で青味を帯びるものも見られる。その上に白色の細点が無数に入る。
背面にはイボ状の突起が縦に並ぶように配列する。
側面の突起は小さく、正中線上に近い突起は大きく先が黄色に染まる。
背面には黒色の不定型な斑紋が入る。この黒色の斑紋の周囲には白色の細点が集中する。
触角は黄色。
和名、種小名ともに馬場菊太郎博士への献名。
65mmに達する。
観察地:オーストラリア、パプアニューギニア、インドネシア、韓国、フィリピン、日本
References
- ババイボウミウシ(仮称), 益田一. (1999). 海洋生物ガイドブック.
- ババイボウミウシ, 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.
- ババイボウミウシ(新称), Hamatani, I., 2002. Malacological contributions of Dr, Kikutaro Baba (1905-2001). Venus, Jap. Jour. Malac., 61(1-2): 97-100.
- フィリディア・ババイ, 殿塚孝昌. (2003). ウミウシガイドブック〈3〉.