メキシクロミス・マクロパス Mexichromis macropus Rudman, 1983
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>神奈川>城ヶ島>へいぶ根
- Date
- 2019/06/12
- Size
- 20mm
- Depth
- 20.0m
- Water temperature
- 19.0℃
特徴
クリヤイロウミウシに似るが、体色はピンクで外套膜のオレンジ線は繋がらず縦に入るスミレウミウシと呼ばれる事があるが、海洋生物ガイドブックに掲載されている種はクリヤイロウミウシのバリエーションと思われること、外套膜周縁の線の特徴が異なることから別種として扱う
補足
Mexichromis macropusはオーストラリア固有種とされているので、DNA等を確認する必要があるReferences
- Mexichromis mariei, Helmut Debelius, Rudie H. Kuiter. (2007). Nudibranchs of the World.
- レンゲウミウシ, 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.
- メキシクロミス・マクロープス, 小野 篤司, 加藤 昌一. (2020). 新版 ウミウシ.