ホシアカリミノウミウシ Eubranchus sp. 5
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>湾内
- Date
- 2013/12/25
- Size
- 10mm
- Depth
- 10.0m
- Water temperature
- 16.1℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の白色だが、全体に緑味を帯びるものも見られる。
触角、口触手。背側突起を含む体表全体に白色の小斑紋と赤褐色の細点が散在する。
背側突起は中間部分が大きく、先端部分が小さく膨らむ。先端は白色になる。
中腸腺はクリーム色。
触角と口触手は平滑。
体長10mmに達する。
観察地:ソロモン諸島、フィリピン、日本
References
体地色は半透明の白色だが、全体に緑味を帯びるものも見られる。
触角、口触手。背側突起を含む体表全体に白色の小斑紋と赤褐色の細点が散在する。
背側突起は中間部分が大きく、先端部分が小さく膨らむ。先端は白色になる。
中腸腺はクリーム色。
触角と口触手は平滑。
体長10mmに達する。
観察地:ソロモン諸島、フィリピン、日本
References
- ホシアカリミノウミウシ(新称), 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.
- ホシアカリミノウミウシ, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.