オオクロネズミ Chelidonura sp. 1
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- 日本>沖縄>慶良間諸島(座間味島・安室島・嘉比島・安慶名敷島)>唐馬ドラゴンレディ
- Date
- 0000/00/00
- Size
- 9mm
- Depth
- 8.0m
- Water temperature
- 20.0℃
分布:日本からのみ知られる
体地色は黒色。
頭部前縁はやや左右に張り出す。
外套楯後端の突起は右側が伸長する。
砂地に棲む。
ミョウジンツバメガイに似るが、頭楯前縁が一様に黒く、眼点が目視できない事で区別できる。
15mmに達する。
観察地:日本
References
体地色は黒色。
頭部前縁はやや左右に張り出す。
外套楯後端の突起は右側が伸長する。
砂地に棲む。
ミョウジンツバメガイに似るが、頭楯前縁が一様に黒く、眼点が目視できない事で区別できる。
15mmに達する。
観察地:日本
References
- オオクロネズミ(新称), 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.