ヤマトワグシウミウシ Baeolidia japonica Baba, 1933
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>湾内
- Date
- 2015/02/04
- Size
- 8mm
- Depth
- 3.0m
- Water temperature
- 14.4℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の褐色。
頭部から背面正中線上には幅広い黄白色の色帯が入る。
背側突起は3群から成り、太く短い。やや内側に巻く。
背側突起の内側には青白い斑紋が入り、先端は小さく尖る。
触角の色は体地色と同じで、多数の突起がある。
口触手は触手状で、黄白色の斑紋が入る。
12mmに達する。
観察地:パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本
References
体地色は半透明の褐色。
頭部から背面正中線上には幅広い黄白色の色帯が入る。
背側突起は3群から成り、太く短い。やや内側に巻く。
背側突起の内側には青白い斑紋が入り、先端は小さく尖る。
触角の色は体地色と同じで、多数の突起がある。
口触手は触手状で、黄白色の斑紋が入る。
12mmに達する。
観察地:パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本
References
- ヤマトワグシウミウシ(新稱), 生物學御研究所編. (1949). 相模湾産後鰓類図譜.
- ヤマトワグシウミウシ, 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.
- ヤマトワグシウミウシ Berghia japonica, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- ヤマトワグシウミウシ Berghia japonica, 小野 篤司, 加藤 昌一. (2009). ウミウシ.
- Carmona L., Pola M., Gosliner T.M. & Cervera J.L. 2014. Review of Baeolidia, the largest genus of Aeolidiidae (Mollusca: Nudibranchia), with the description of five new species. Zootaxa, 3802 (4): 477–514.
- ヤマトワグシウミウシ, 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.