オカダウミウシ Vayssierea felis (Collingwood, 1881)
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>湾内
- Date
- 2014/02/13
- Size
- 8mm
- Depth
- 5.0m
- Water temperature
- 14.1℃
特徴
体地色は半透明の橙色から赤色。体表はなめらかで鰓はない。
触角は平滑で短い。
浅所の転石下で見られる。
体長5mmに達する。
分布
南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリア、ニューカレドニア、中国、日本、ロシア、ハワイ、パルミラ環礁和名
日本産裸鰓類の研究 (2)にて提唱された補足
Okadaia elegans n. sp. ヲカダウミウシ(新称)と記載されているReferences
- ヲカダウミウシ(新称), Baba, K. 1930a. Studies on Japanese nudibranchs (2). A. Polyceridae. B. Okadaia, n.g. (preliminary report). Venus 2(2).
- オカダウミウシ, 生物學御研究所編. (1949). 相模湾産後鰓類図譜.
- Okadaia elegans Baba Okada-umiushi, Baba, K. 1957. A revised list of the species of Opisthobranchia from the northern part of Japan, with some additional descriptions. J. Fac. Sci., Hokkaido Univ.,ser. 6, Zool. 13(1-4):8-14.
- オカダウミウシ, 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.
- オカダウミウシ, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- オカダウミウシ, 小野 篤司, 加藤 昌一. (2009). ウミウシ.