クチヒゲツガルウミウシ Trapania gibbera Gosliner & Fahey, 2008
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- インドネシア>バリ島>トランバン>沈船ポイント(リバティー)
- Date
- 2015/11/15
- Size
- 7mm
- Depth
- 18.0m
- Water temperature
- 30.0℃
分布:西太平洋
体地色は白色。
口触手は赤褐色で、口触手間が暗褐色になる。
触角は白色だが褶葉の縁が赤褐色になる。
二次鰓は白色で縁が赤褐色になる。
7mmに達する。
観察地:パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本
References
体地色は白色。
口触手は赤褐色で、口触手間が暗褐色になる。
触角は白色だが褶葉の縁が赤褐色になる。
二次鰓は白色で縁が赤褐色になる。
7mmに達する。
観察地:パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、日本
References
- Trapania gibbera sp. nov., Gosliner, T. M.; Fahey, S. J. (2008). Systematics of Trapania (Mollusca: Nudibranchia: Goniodorididae) with descriptions of 16 new species. Systematics and Biodiversity. 6(1): 53-98.
- Trapania gibbera, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc.
- クチヒゲツガルウミウシ(新称), 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.