オオコノハミノウミウシ Phyllodesmium longicirrum (Bergh, 1905)
- Photographed by
-
今川郁
- Location
- インドネシア>バリ島>トランバン>沈船ポイント(リバティー)
- Date
- 2015/11/15
- Size
- 130mm
- Depth
- 17.0m
- Water temperature
- 30.0℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の乳白色。
体表全体に茶褐色の斑紋が入る。
背側突起は長大で扁平。
触角と口触手は平滑。
八方サンゴの仲間を食す。
150mmの観察記録がある。
観察地:オーストラリア、パプアニューギニア、マレーシア、インドネシア、フィリピン、日本
体地色は半透明の乳白色。
体表全体に茶褐色の斑紋が入る。
背側突起は長大で扁平。
触角と口触手は平滑。
八方サンゴの仲間を食す。
150mmの観察記録がある。
観察地:オーストラリア、パプアニューギニア、マレーシア、インドネシア、フィリピン、日本