ウスバネウミコチョウ Gastropterid sp. 1
- Photographed by
-
akihito iwakiri(oasis)
- Location
- 日本>鹿児島>奄美大島>リラックスガーデン / プチフィッシュ
- Date
- 2022/05/05
- Size
- 10mm
- Depth
- 14.0m
- Water temperature
- 24.0℃
分布:西太平洋
体は透明で、体表に白色や茶褐色の雲状班が入る。
その上に、橙色、黒色、白色の細点が散在する。
頭楯縁、側足縁、尾の正中線上に黒色の線が入る。
内臓嚢後端の突起は長く先が尖る。
砂中に潜降する。また側足を羽ばたかせて遊泳する。
体長8mm程度。
観察地:日本
References
体は透明で、体表に白色や茶褐色の雲状班が入る。
その上に、橙色、黒色、白色の細点が散在する。
頭楯縁、側足縁、尾の正中線上に黒色の線が入る。
内臓嚢後端の突起は長く先が尖る。
砂中に潜降する。また側足を羽ばたかせて遊泳する。
体長8mm程度。
観察地:日本
References
- ウスバネウミコチョウ(新称), 小野 篤司. (2004). 沖縄のウミウシ.