ホソミノウミウシ Eubranchus sp. 9
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- フィリピン>ルソン諸島>アニラオ>サンビュー
- Date
- 2016/04/18
- Size
- 12mm
- Depth
- 10.0m
- Water temperature
- 29.3℃
分布:フィリピンと日本からのみ知られる
体地色は半透明の白色。
触角、口触手。背側突起を含む体表全体に黒褐色の小斑紋が散在する。
背側突起は平滑で長い。中腸腺は黄味を帯びる。
触角と口触手は平滑。
ヒドロ虫をホストとする。
ホシアカリミノウミウシに似るが、背側突起が膨らまない事で区別できる。
体長25mmに達する。
観察地:フィリピン、日本
References
体地色は半透明の白色。
触角、口触手。背側突起を含む体表全体に黒褐色の小斑紋が散在する。
背側突起は平滑で長い。中腸腺は黄味を帯びる。
触角と口触手は平滑。
ヒドロ虫をホストとする。
ホシアカリミノウミウシに似るが、背側突起が膨らまない事で区別できる。
体長25mmに達する。
観察地:フィリピン、日本
References
- ホソミノウミウシ(仮称), 小野 篤司. (1999). ウミウシガイドブック.
- Eubranchus sp. 22, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc.
- ミズタマカヤウミウシ(新称), 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.