ターコイズミノウミウシ Eubranchus sp.11
- Photographed by
-
Manabu Kakegawa
- Location
- 日本>沖縄>石垣島・八重山周辺
- Date
- 2018/01/09
- Size
- 10mm
- Depth
- 5.0m
- Water temperature
- 22.0℃
分布:インド洋、西太平洋、中部太平洋、カリブ海
体地色は半透明の白色から半透明の黄褐色。
背面は青緑色で、背面正中線上には太い白色の縦線が入る。
背側突起は青緑色で、先端付近に白色の色帯があり、橙色の斑紋が入る。
触角は平滑で長く、基部が半透明の白色で半分から先が青緑色。
口触手は青緑色。
体長8mmに達する。
観察地:オーストラリア、パプアニューギニア、フィリピン、日本、グアム、マーシャル諸島、ハワイ、メキシコ、パナマ
References
体地色は半透明の白色から半透明の黄褐色。
背面は青緑色で、背面正中線上には太い白色の縦線が入る。
背側突起は青緑色で、先端付近に白色の色帯があり、橙色の斑紋が入る。
触角は平滑で長く、基部が半透明の白色で半分から先が青緑色。
口触手は青緑色。
体長8mmに達する。
観察地:オーストラリア、パプアニューギニア、フィリピン、日本、グアム、マーシャル諸島、ハワイ、メキシコ、パナマ
References
- ターコイズミノウミウシ(仮称), 小野 篤司. (1999). ウミウシガイドブック.
- Cuthona sp. 6, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- Eubranchus sp.19, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc.