アミメタマゴガイ Roxaniella multistriata (Schepman, 1913)
- Photographed by
-
Manabu Kakegawa
- Location
- 日本>東京>八丈島>(旧)八重根港
- Date
- 2022/12/14
- Size
- 5mm
- Depth
- 5.0m
- Water temperature
- 21.0℃
特徴
軟体部は半透明の灰色。体表全体に白色の細点が入る。
貝殻は光沢のある半透明の白色。
貝殻を包む軟体部には、褐色の斑紋が散在する。
砂地に棲み、砂に潜る。
殻長10mmに達する。
分布
インド洋、西太平洋、中部太平洋、南大西洋和名
「奄美大島北部海域における後鰓類相の調査報告」にて提唱された。References
- Atys multistriatus, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc.
- アミメタマゴガイ(新称), 中野理枝, 朝倉知子, 池田紫, 石川雅教, 今本淳, 岩瀬南美, 西田和記, 堀江諒, 山田久子, 渡井久美. 2017. 奄美大島北部海域における後鰓類相の調査報告. Kuroshio Biosphere 11. 41-60. +5pls.
- Roxaniella multistriata, Oskars T.R. & Malaquias M.A.E. (2019). A molecular phylogeny of the Indo-West Pacific species of Haloa sensu lato gastropods (Cephalaspidea: Haminoeidae): Tethyan vicariance, generic diversity, and ecological specialization. Molecular Phylogenetics and Evolution. 139: 106557., available online at https://doi.org/10.1016/j.ympev.2019.106557