シロイバラウミウシ Okenia japonica Baba, 1949
- Photographed by
-
Manabu Kakegawa
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>柵下
- Date
- 2018/11/12
- Size
- 3mm
- Depth
- 3.0m
- Water temperature
- 20.0℃
分布:日本と香港のみから知られる
体地色は半透明の白色。
背面には白色の擦り傷のような線が無数に入るものも見られる。
外套膜周縁には白色の棒状突起が並ぶ。背面にも棒状の突起がある。
触角の色は体地色と同じで、後方にヒダ状突起がある。
二次鰓の色も体地色と同じ。
10mm程度。
観察地:日本、香港
References
体地色は半透明の白色。
背面には白色の擦り傷のような線が無数に入るものも見られる。
外套膜周縁には白色の棒状突起が並ぶ。背面にも棒状の突起がある。
触角の色は体地色と同じで、後方にヒダ状突起がある。
二次鰓の色も体地色と同じ。
10mm程度。
観察地:日本、香港
References
- シロイバラウミウシ(新稱), 生物學御研究所編. (1949). 相模湾産後鰓類図譜.
- シロイバラウミウシ, 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.
- シロイバラウミウシ, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.
- シロイバラウミウシ, 小野 篤司, 加藤 昌一. (2009). ウミウシ.