ミツイラメリウミウシ属の一種 2 Diaphorodoris sp. 2
- Photographed by
-
Hiroaki Kaneko
- Location
- 日本>静岡>雲見>牛着岩
- Date
- 2018/02/08
- Size
- 10mm
- Depth
- 17.0m
- Water temperature
- 16.0℃
分布:日本からのみ知られる
体地色は黄白色。
外套膜周縁部は黄白色で、その内側を卵色の色帯が囲む。腹足も同様。
背面には先端の尖った小さな突起が多数あるが、目立たないものも見られる。
触角と二次鰓は透明で僅かに褐色を帯びるものも見られる。
ミツイラメリウミウシとの違いは色彩パターンと、尾の正中線上に隆起線がないこと。
10mmに達する。
観察地:日本
体地色は黄白色。
外套膜周縁部は黄白色で、その内側を卵色の色帯が囲む。腹足も同様。
背面には先端の尖った小さな突起が多数あるが、目立たないものも見られる。
触角と二次鰓は透明で僅かに褐色を帯びるものも見られる。
ミツイラメリウミウシとの違いは色彩パターンと、尾の正中線上に隆起線がないこと。
10mmに達する。
観察地:日本