ゾウアメフラシ Aplysia gigantea Sowerby, 1869
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>伊豆七島・小笠原>八丈島>底土(三又)
- Date
- 2016/07/13
- Size
- 300mm
- Depth
- 10.0m
- Water temperature
- 22.0℃
分布:オーストラリアと日本からのみ知られる
体地色は暗褐色から紫緑色。
体表全体に黒色の斑点と網目状の黒色線が入る。
また、白色に近い無色の斑紋がある。
半円形の側足は半円形で大きく、活発に泳ぐ。
側足後端は合一する。
学名読みはアプリシア・ギガンテア。
体長700mmに達する。
観察地:オーストラリア、日本
References
体地色は暗褐色から紫緑色。
体表全体に黒色の斑点と網目状の黒色線が入る。
また、白色に近い無色の斑紋がある。
半円形の側足は半円形で大きく、活発に泳ぐ。
側足後端は合一する。
学名読みはアプリシア・ギガンテア。
体長700mmに達する。
観察地:オーストラリア、日本
References
- ジャンボアメフラシ(新称), 鈴木敬宇. (2000). ウミウシガイドブック〈2〉.
- アプリシア・ギガンテア, 中野 理枝. (2004). 本州のウミウシ.