ムラサキウミコチョウ属の一種 1 Sagaminopteron sp. 1
- Photographed by
-
石川雅教
- Location
- 日本>沖縄>慶良間諸島(座間味島・安室島・嘉比島・安慶名敷島)>六番(灯台前)
- Date
- 2006/05/28
- Size
- 14mm
- Depth
- 7.0m
- Water temperature
- 23.0℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の乳白色。
体表には白色の微小な突起が密に入る。
頭楯の突起縁と側足縁、内臓嚢後部の突起縁は橙色になる。
この橙色の一部が紫色になるものも見られる。
コンニャクウミコチョウの色彩型の可能性もるが、ここでは別種とする。
14mmに達する。
観察地:日本、インドネシア
体地色は半透明の乳白色。
体表には白色の微小な突起が密に入る。
頭楯の突起縁と側足縁、内臓嚢後部の突起縁は橙色になる。
この橙色の一部が紫色になるものも見られる。
コンニャクウミコチョウの色彩型の可能性もるが、ここでは別種とする。
14mmに達する。
観察地:日本、インドネシア