クロシタナシウミウシ属の一種 1 Dendrodoris sp. 1
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>沖縄>石垣島・八重山周辺>竹富南
- Date
- 2017/02/13
- Size
- 20mm
- Depth
- 4.0m
- Water temperature
- 24.0℃
分布:東太平洋、西太平洋
体地色は乳白色。
外套膜周縁部は薄く半透明になる。
背面には暗褐色の円班が散在する。
触角は半透明の乳白色で先端が乳頭状に尖る。二次鰓は体の後方に位置し、乳白色になる。
25mmに達する。
観察地:アメリカ、メキシコ、日本
References
体地色は乳白色。
外套膜周縁部は薄く半透明になる。
背面には暗褐色の円班が散在する。
触角は半透明の乳白色で先端が乳頭状に尖る。二次鰓は体の後方に位置し、乳白色になる。
25mmに達する。
観察地:アメリカ、メキシコ、日本
References
- ウスゲショウウミウシ(仮称)?, 小野 篤司. (1999). ウミウシガイドブック.
- ウスゲショウウミウシ(新称), 小野 篤司. (2001).ウミウシガイドブック. 第二版.