サメハダシタウミウシ Armina variolosa (Bergh, 1904)
- Photographed by
-
KIMOTO Nobuhiko
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>湾内
- Date
- 2015/02/04
- Size
- 40mm
- Depth
- 4.0m
- Water temperature
- 14.3℃
分布:西太平洋
体地色は飴色。
背面には黄白色の突起が多数入る。
この突起は触角後方では縦方向に配列されているが、それ以外の場所では配列の規則性はなくなる。
口幕の前縁、腹足縁は白色の線が入る。
触角は朱色を帯びる。先端は白色。
砂地に生息し、砂に潜る。
50mmに達する。
観察地:日本、香港、フィリピン
References
体地色は飴色。
背面には黄白色の突起が多数入る。
この突起は触角後方では縦方向に配列されているが、それ以外の場所では配列の規則性はなくなる。
口幕の前縁、腹足縁は白色の線が入る。
触角は朱色を帯びる。先端は白色。
砂地に生息し、砂に潜る。
50mmに達する。
観察地:日本、香港、フィリピン
References
- サメハダシタウミウシ(新稱), 生物學御研究所編. (1955). 相模湾産後鰓類図譜〈補遺〉.