ワモンキセワタ Tubulophilinopsis pilsbryi (Eliot, 1900)
特徴
体地色は乳白色から黄白色。大きな輪状の暗褐色の斑紋が腹足を除いた体の全体を覆う。
砂地に生息し、砂に潜る。
40mmに達する。
分布
インド洋、西太平洋補足
Philinopsis属からTubulophilinopsis属へ変更されたReferences
- ピルスブリィ, ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から
- ワモンキセワタガイ(新称), ウミウシガイドブック―沖縄・慶良間諸島の海から 第二版
- フィリノプシス・ピルスブリ, ウミウシガイドブック〈3〉バリとインドネシアの海から
- ワモンキセワタ, 本州のウミウシ―北海道から奄美大島まで
- ワモンキセワタ, 沖縄のウミウシ―沖縄本島から八重山諸島まで
- Philinopsis pilsbryi, Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific
- Andrea Zamora-Silva and Manuel António E. Malaquias Molecular phylogeny of the Aglajidae head-shield sea slugs (Heterobranchia: Cephalaspidea): new evolutionary lineages revealed and proposal of a new classification Zoological Journal of the Linnean Society, 2017