イロマユミノウミウシ Trinchesia sp. 5
- Photographed by
-
Manabu Kakegawa
- Location
- 日本>静岡>大瀬崎>柵下
- Date
- 2018/09/13
- Size
- 4mm
- Depth
- 32.0m
- Water temperature
- 26.0℃
分布:日本からのみ知られる
体地色は半透明の黄白色。
背面は橙色。
背側突起は5群程度。色は基部から半分までが赤色。その先に薄紫色の輪があり、先端が黄色になる。
触角は平滑で長い。色は基部が橙色で、中間付近に白色の色帯があり、その先が黄色になる。
口触手は短い。基部が白色で先端が黄色になる。
5mm程度。
観察地:日本
References
体地色は半透明の黄白色。
背面は橙色。
背側突起は5群程度。色は基部から半分までが赤色。その先に薄紫色の輪があり、先端が黄色になる。
触角は平滑で長い。色は基部が橙色で、中間付近に白色の色帯があり、その先が黄色になる。
口触手は短い。基部が白色で先端が黄色になる。
5mm程度。
観察地:日本
References
- イロマユミノウミウシ(新称), 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ.
- イロマユミノウミウシ, 小野 篤司, 加藤 昌一. (2020). 新版 ウミウシ.