和名 「高知県大月町樫西海域及び一切海域から記録された後鰓類」にて提唱された 補足 キリヒメミノウミウシ と同種とする研究者もいる
キンスジミノウミウシ Trinchesia sp.37 Photographed by Misaki Shimizu Location 日本>静岡>雲見>軍艦 Date 2018/11/18 Size 10mm Depth 23.0m Water temperature 20.0℃ 和名 「高知県大月町樫西海域及び一切海域から記録された後鰓類」にて提唱された 補足 キリヒメミノウミウシと同種とする研究者もいる References Cuthona sp. 24, Terrence Gosliner, Ángel Valdés and David Behrens. (2015). Nudibranch and Sea Slug Identification Indo-Pacific. New World Pubns Inc. キンスジミノウミウシ(新称), 中野理枝, 小谷光. 2016. 高知県大月町樫西海域及び一切海域から記録された後鰓類. Kuroshio Biosphere, 12: 21-43. + 8pls. キンスジミノウミウシ, 中野 理枝. (2018). 日本のウミウシ. 投稿する メッセージを送る 季節性 キンスジミノウミウシの写真 Manabu Kakegawa 大瀬崎 糸井 泰久 雲見 世界のポ✴︎ポンプ 田子・浮島・堂ヶ島 MANATEE 本島北部(伊江島・水納島・瀬底島) Kenichi Matano 南紀串本 名谷朋浩 トランバン Izumi Kamei(カアナパリ) 甲浦 Misaki Shimizu 雲見 Manabu Kakegawa トランバン Manabu Kakegawa トランバン Manabu Kakegawa トランバン DS.ウミウシハンターズ 池田雄吾 城ヶ島水域のウミウシ QRコードご登録下さいネ。 城ヶ島 Manabu Kakegawa トランバン KIMOTO Nobuhiko トランバン DIVE SERVICE WATANABE 石垣島・八重山周辺 石川雅教 葉山 石川雅教 本島中部(西海岸) 小島 和子 本島北部(伊江島・水納島・瀬底島) KIMOTO Nobuhiko 田子・浮島・堂ヶ島 KIMOTO Nobuhiko トランバン 同属のウミウシ 色が似ているウミウシ 茶 白 貝殻が見えない 体は細長い 背側突起がある 縦線が入る 触角は平滑で長い 背面に二次鰓はない 西太平洋 中部太平洋 ← ニンジンシリシリミノウミウシ ハクセンミノウミウシモドキ →