スルガリュウグウウミウシ Tambja pulcherrima Willan & Chang, 2017

スルガリュウグウウミウシ Tambja pulcherrima
Photographed by
hnapsdivefactory Hiroyuki Takei (Hnaps)
Location
日本>神奈川>城ヶ島>東島根
Date
2019/07/07
Size
50mm
Depth
15.0m
Water temperature
19.0℃

特徴

体地色は黄色から橙色まで変化に富む。
腹足を除く体表には水色から青色のイボ状突起がある。
このイボ状突起は黒色の線で縁取られる。
頭幕縁と腹足縁にはイボ状突起と同じ色の隆起線がある。
触角は鉄紺色。
二次鰓の軸の外側は若緑色から青色で、鰓葉は紫色になる。
体長80mmに達する。

分布

台湾、韓国、日本、オーストラリア、パプアニューギニア

種小名

ラテン語の形容詞 pulcher (意味はbeautiful) を示す

和名

高知県大月町樫西海域及び一切海域から記録された後鰓類にて提唱された

補足

本州のウミウシではタンブヤ・ウェルコニスとされていたが、南オーストラリアとブラジルの種とされた。
Tambja pulcherrimaは体の青い水玉模様に黒い縁があることなどで見分けることが出来る。
References