ガーベラミノウミウシ Sakuraeolis gerberina Hirano, 1999
- Photographed by
-
Hiroyuki Takei (Hnaps)
- Location
- 日本>宮城>女川>竹浦グロット
- Date
- 2020/10/31
- Size
- 20mm
- Depth
- 8.0m
- Water temperature
- 17.0℃
分布:西太平洋
体地色は半透明の白色。
背側突起は半透明の褐色で先端部分が白色。
中腸腺は赤褐色から橙黄色と食べたものによって変化する。
触角と口触手は平滑で長い。色は基部が半透明の白色で、先端は白色になる。
センナリウミヒドラをホストとする。
60mmに達する。
観察地:中国、韓国
References
体地色は半透明の白色。
背側突起は半透明の褐色で先端部分が白色。
中腸腺は赤褐色から橙黄色と食べたものによって変化する。
触角と口触手は平滑で長い。色は基部が半透明の白色で、先端は白色になる。
センナリウミヒドラをホストとする。
60mmに達する。
観察地:中国、韓国
References
- ガーベラミノウミウシ(新稱), 生物學御研究所編. (1949). 相模湾産後鰓類図譜.